お問い合わせ
090-6252-7406
10:00-18:00(サロン入店時間)不定休

お知らせ

10月1日開催【食と健康セミナー•学んでみよう甘いものとの付き合い方】

2023-09-07 23:43:00
10月1日開催【食と健康セミナー•学んでみよう甘いものとの付き合い方】

 

夜になると秋をやっと感じるようになりましたね

 

🍠そして、いよいよ食欲の秋🍠

 

ということで

ゆぱゆぱでは久しぶりに

リアルでの食と健康セミナーを開催します!

今回は玄米糀のプレゼント

そして

ゆぱオリジナル玄米甘酒ドリンク試飲有

 

 【学んでみよう•甘いものとの付き合い方】

【日時】2023101()

   14:00スタート 60分ほど

【場所】秋田県大館市北地区コミュニティセンター

【受講料】無料

【定員】20名

【申込締切】2023920日※LINEにてお申込みください

【内容】甘いものとの付き合い方を食養生をベースに学びます

【講師】田中 佑弥(たなか ゆうや)

株式会社玄米酵素 仙台営業所 主任- プロフィール -中央大学法学部卒。食育に興味を持ち(株)玄米酵素入社。食改善と1年間の玄米酵素愛食にて自身の中性脂肪、花粉症を改善、自身の経験を交え、年間100回以上の食育講演を行う。大学時代に合唱で鍛えた声と度胸で心に響く講演を心がけている。

  


【満席】ビワの葉療法一日講習会開催

2023-09-06 17:06:00
7C3A458D-E761-41F3-9B3A-1F0DA427FC94.png

満席🈵となりました!

 

五年ぶりに一日講習会を開催します

 

一日講習会

 

【日時】20231012()

   10:00-15:00

【場所】秋田県大館市内 お申込み後お知らせします

【受講料】20,000円税込(昼食代含)

ビワの葉温熱普及会会員は17,000円税込となります。

 参加者には『ビワと健康』が1年間送付されます。

【定員】二名

【申込締切】2023915

【内容】「ビワの葉療法」の基礎と、「ビワの葉温灸」の基本ツボについて学びます。

    1. ビワの葉療法とは?
    2. ビワの葉療法の歴史
    3. ビワの葉療法はなぜ良いのか?
    4. 効果的な温灸器の使い方(ツボ療法)
    5. 遠赤外線式温灸器の体験

参加者の体験談はこちらこちらをご覧ください。※ゆぱゆぱ開催の体験談ではありません

ビワの葉温熱普及会のHPはこちら➡︎ 『ビワと健康』(ビワの葉温熱療法普及会)


2023年10月30日スタート【足もみセラピスト養成講座】

2023-09-05 17:48:00
募集再開2023年10月スタート【足もみセラピスト養成講座】

 

【10月30日スタート足もみセラピスト養成講座】

 


1